top of page

Yoshimi Azuma Clay works

WORKS

Untitled

Origin the contemporary craft fair 

2011

London / Uk

IMG_4409.jpg

PROFILE

Yoshimi Azuma

PROFILE

 

東好美

京都生まれ。

京都教育大学美術学科卒業、後渡仏。

MJM graphic designでディスプレイデザインを学ぶ。

京都府陶工高等技術専門校成形科修了。

手のひらに収まる小さな器から、私たちを包み込む空間という器まで。

テーブルウェアからはじまる空間づくりの提案をコンセプトに活動を続けている。

Yoshimi Azuma

Born in Kyoto, Japan

Graduated Kyoto University of Education, with a major in ceramic

Completion MJM graphic design (PARIS), with a major in space design

Graduated potter high technical college of kyoto prefecture, with a major in make of porcelain 

Using clay as a material, I create everything from a bowl that fits in hand to the space where we live in. I continue to work on the concept of creating a space starting with tableware. I believe that the bowl are objects that are the most familiar and can touch in everyday life .

EXHIBITION / RESIDENCY

2008年 スイスLavoratoir Village Nomadoにて滞在制作を行う 
2008年「silent shadows」スイスにてグループ展
2009年 京都にて独立、開窯。   
2011年 「Origin The Contemporary Craft Fair 2011」イギリス・ロンドンにて出展 
2011年 「京都工芸ビエンナーレ 2011」に出展 
2015年 フランス・カーンにて滞在制作を行う
2015年 「Where are the temples」Abbaye aux Dames a Cane
フランス・カー ンにてグループ展
2019年 「碗わんone」橋本関雪記念館にてグループ展
2022年 アイスランド・スカガストロンド NES Artist Residencyにて滞在制作を行う

2023年 ”skagastorond" LISN京都、青山にて2人展

2024年 モロッコ・マラケシュ Sanctuary slimane にて、滞在制作を行う

        年数回、京都・大阪・東京など各地で個展を行う。

 

2008 Artist Residency at Lavoratoir Village Nomado in Switzerland

2008 Group exhibition "silent shadows" in Switzerland

2009  Opened a kiln in Kyoto  

2011 "Origin The Contemporary Craft Fair 2011" in London, UK 

2011 "Kyoto Craft Biennale 2011" 

2015 Artist Residency in Caen, France

2015 "Where are the temples" Abbaye aux Dames a Cane Group exhibition in Caen, France

2019 “Wanwan one” group exhibition at Hashimoto Kansetsu Memorial Museum

2022 NES Artist Residency in Skagastrond, Iceland

2023 Group exhibition``skagastorond'' Lisn Kyoto, and Lisn Aoyama

2024 Sanctuary slimane in Marrakech, Morocco

   

       Exhibitions has several times a year in Kyoto, Osaka, and Tokyo.

IMG_5732.jpeg

NEWS

exhibition

image.png
image.png

traces of rain

azurer  Yoshimi Azuma clay works   +    uskabard   合同展

 2025. 6.14 - 22 / 12:00 - 17:30

処 uskabard    http://www.uskabard.com/map.html

workshop information

子どもも大人も、陶芸ワークショップ 全2回 初夏〜夏にかけて、小さい子どもから大人まで、一緒に楽しめるワークショップを開催します。 今回は、1回目のワークショップで作ったオリジナルのハンコを、2回目の器作りワークショップで模様をつける道具として使う、2回続きのワークショップです。 1回目で土の平面に描いた絵や模様が、2回目では器の表面に押すことで立体になる面白さ楽しんでいただけたら、と思っています。 可能な限り2回のご参加をお願いいたします。 5歳以上であればどなたでもご参加いただけますが、小学1年生以下のお子さまは、保護者の方の付き添いをお願いいたします。 第1回目 ”土のはんこ作り” 土を好きな大きさや形に伸ばし、少し乾燥させてから、先の尖った道具や彫刻刀を使って土を彫ってはんこを作ります。 土なので柔らかく、簡単に彫ることができ、失敗しても土を埋めればもとどうり。 自分の好きな絵を土に描いて彫ってみましょう! 何かの絵でなくても、線や、丸、三角、四角を組み合わせるだけで、驚くほど面白いはんこができます。 作った土ハンコは焼成してしっかり焼き締まるので、土以外の色々なものにスタンプして楽しんでいただけます。 とき: 6/28(土)14:00~15:30、7/6(日)10:00~11:30, 14:00~15:30, ※3回開催、各回定員6名 ところ:maktub&Co 京都市左京区吉田上大路町1−37 参加費:1,500円(大人+500円)※材料費全込み 第2回目 ”ハンコペタペタの器” 第2回目のワークショップでは、1回目に作った自分のハンコを使い、器に模様を付けます。 器は土を板状に伸ばし、型に打ち込んで作ります。サラダボールのような浅めのボールを作ります。 とき:8/2(土)4:00~15:30, 8/3(日)10:00~11:30, 14:00~15:30, ※3回開催、各回定員6名 ところ:maktub&Co 京都市左京区吉田上大路町1−37 参加費:2,500円(大人+500円)※材料費全込み …………………………………………………………………………………………………………………………………………………………….. お申し込み、お問い合わせは azurer0608@gmail.com 皆様のお越しをお待ちしております。 東 好美

Untitled

恵文社一乗寺店

本にまつわるあれこれのお店

Untitled

LISN

インセンスショップ

354B1DD4-6939-4111-B15D-A34115D06738.jpg

HISOCA

日本のもの、外国のもの。
新しいもの、古いもの。
こころ響くもの、いろいろ。

IMG_5562.jpeg

MOTTAINAIクラフトあまた

手仕事の生活雑貨店

以上のshopにて、作品をお取り扱い頂いております。是非、お手に取ってご覧ください。

My works are available at the above shops. Please take a look .

IMG_2601.jpeg

CLASS

IMG_2899.jpg
IMG_5861_edited.png
IMG_7590.jpg

陶芸教室
pottery class

月2回、継続して土に触れ、基礎的な技法から順に様々な技法学んでいきます。習得した技法を使い基本的にはご自分の作りたいカタチの器を作って頂きます。最初から最後まで自分の作品を作り上げる喜びを味わって頂けるクラスです。⚪︎毎月第2,4水曜・土曜日   10:00〜12:00

Twice a month, we will continue to touch the soil and learn various techniques in order from basic techniques. Using the techniques you have learned, you will basically make the vessel of the shape you want to make. This is a class where you can enjoy the joy of creating your own work from start to finish.

⚪︎2nd and 4th Wednesdays and Saturdays of every month 10:00~12:00

IMG_7666_edited_edited.jpg
IMG_7638_edited.jpg

月イチ  ワークショップ 
"季節を愉しむ器"
Monthly Workshop "Enjoying the Seasons"

一度陶芸をやってみたい!という方に。毎月、季節に合わせたテーマでワークショップを開催します。

日時など詳細については、newsにて告知しています。

Recommended for those who want to try pottery once. Workshops are held every month with seasonal themes. Please check it details such as the date and time will be announced in the news page.

Untitled
IMG_1539_edited.jpg
E3A878AD-9693-4F0D-944B-9E8DC88EB513_edited_edited.jpg

小さいこどもの陶芸ワークショップ
pottery workshop for children

陶芸はどんな年齢の人でもカタチを作ることができるのが魅力です。無心になって土に触れ、カタチがどんどん変化する体験を小さいこどもたちに味わって欲しいと思います。難しい細かな作業やカタチにとらわれず、3歳くらいの小さなお子さまから楽しめるワークショップを不定期で開催しています。

開催日時はnewsにて告知します。

The charm of pottery is that people of any age can make shapes. I would like small children to enjoy the experience of being innocent and touching the soil and changing its shape. We have irregular workshops that can be enjoyed by children as young as 3 years old, without have difficult and detailed work.

The date and time of the event will be announced in the news page. Please check it.

Untitled

CONTACT

submit completely

  • Facebook
  • Instagram

©2023 by azurer. Photo by maktub.

bottom of page